軽二輪の廃車手続き方法(排気量125cc~250ccのバイク)
原付バイクの廃車買取りは電話1本です

弊社買取バイクの8割は動かない原付スクーターです。お気軽にお問合せ下さい。

川崎市ナンバーのバイク。排気量が126cc~250ccまでのバイクの廃車手続きは川崎陸運局での廃車手続きになります。区役所・郵送ではできません。軽二輪廃車手続きの受付時間は8:45~16:00まで、昼休憩、受付終了時間は16時になりますのでご注意下さい。

川崎陸運局

 
住所〒210-0826 神奈川県川崎市川崎区塩浜3丁目24−1
電話番号044-287-7558
受付時間8:45~11:45(午前) 13:00~16:00(午後)
休業日土・日・祝日・12月29日~1月3日
HP川崎陸運局ホームページ
アクセスJR、京浜急行電鉄川崎駅から川崎市営バス12番ポール 市営埠頭行(川04系統)又は東扇島循環行(川05系統)で
「塩浜」下車(25分)、徒歩約7
※平日の朝のみ11番ポールから急行が運行しています。

目次

軽二輪の廃車手続きで必要な物

  • 軽自動車届出済証返納証明書交付申請書(OCRシート 軽二輪第5号様式)※無料です。陸運局の窓口付近に置いてあります。記入が必要
  • 軽自動車税申告書(報告書) ※無料です。陸運局の窓口付近に置いてあります。記入が必要
  • 手数料納付書 ※無料です。陸運局の窓口付近に置いてあります。記入が必要
  • ナンバープレート
  • 軽自動車届出済証
  • 印鑑【認印】

※ 軽自動車届出済証紛失の場合は再発行か、書類紛失の理由書を書けば手続きできますが、書類紛失の場合はナンバー登録をした陸運局でしかできません。ナンバープレート紛失の場合は、警察に紛失の届出し、受理番号が必要。

陸運局で廃車手続き窓口の順序

各陸運局で手続きする窓口の場所が違います。案内板などが場内にありますので、参照して下さい。廃車手続きの窓口の流れになります。

①ナンバーの返却 ナンバーを返却する窓口がありますので、ナンバープレートと手数料納付書(記入済み)を提出します。

ナンバーはこの時点で返却になり、押印された手数料納付書が返却されます。

②運輸支局窓口に、記入した以下の用紙を提出します。軽自動車税申告書は提出の窓口が他にある陸運局もありますので確認して下さい。

※提出書類が分からない場合は、窓口で確認して下さい。

  • 軽自動車届出済証返納証明書交付申請書(OCRシート 軽二輪第5号様式)
  • 軽自動車税申告書(報告書)
  • 手数料納付書
  • 軽自動車届出済証

③廃車手続きが完了すれば窓口で軽自動車届出済証返納証明書を受け取り終了ですが、

税止めの手続きを違う窓口で行わなければならない陸運局もありますので、念のため窓口で確認して下さい。

軽自動車届出済証返納証明書交付申請書 (OCRシート 軽二輪第5号様式)

軽二輪【排気量126cc~250cc】バイクの廃車手続きはナンバープレートを管轄する陸運局での廃車手続きになります。

廃車手続きの際に軽自動車届出済証返納証明書交付申請書(OCRシート 軽二輪第5号様式)の記入が必要になります。

※書類は陸運局の窓口付近に置いてあります(無料)

※軽二輪(126~250cc)バイクで記入が必要な書類(OCRシート 軽二輪第5号様式)の一覧と記入例

軽二輪廃車手続き書類一覧

記入例 廃車手続き(一時使用中止)

  1. 9抹消を記入
  2. 2一時使用中止を記入
  3. 車両番号(ナンバープレートの番号)を記入
  4. 車台番号の下7桁の数字を記入 例 車台番号がDG15J-0055156なら005516を記入
  5. 名前、住所を記入 押印
  6. 持参人の氏名、電話番号
  7. 本日の日付

※軽自動車届出済証返納証明書交付申請書(OCRシート 軽二輪第5号様式)の記入は鉛筆になります。

軽自動車税申告書(報告書)

こちらは自動車税を止める書類になります。川崎のナンバーで川崎市在住であれば、税止めの手続きは陸運局で行ってくれますが、

他県ナンバーの場合は税止めの手続きを自分で行わないといけません。

軽自動車税申告書(報告書)の旧市町村と書かれた書類を在住の自治体に郵送。※軽自動車税申告書(報告書)は3枚綴りになってます。2枚目の旧市町村を郵送。

軽自動車税申告書(報告書)

記入例

  1. 抹消を選択
  2. ナンバープレートの番号
  3. 住所
  4. 名前
  5. 同上と記入
  6. 今日の日付
  7. バイクに合わせて選択
  8. 車体の形状はオートバイと記入
  9. 車名はメーカー名、型式、車台番号は軽自動車届出済証に記入されてます。※書類紛失の場合は分かる範囲内で記入

手数料納付書

ナンバープレートの返却時に提出する書類になります。ナンバー返却後に窓口で押印してくれます。軽二輪の手数料は無料です。

手数料納付書

記入例

  1. ナンバープレートの番号(自動車登録番号)か車台番号の記入
  2. 所有者か使用者名
  3. 申請人名、代理の場合は代理人名と電話番号

軽自動車届出済証 ※廃車手続きに必要

軽自動車届出済証とはバイクのナンバープレート登録時に陸運局から発行される書類です。廃車手続き、バイクの名義変更などに必要な書類。紛失の場合も再発行できます。

書類紛失の場合は再発行するか理由書を書けば手続きできます

古い様式の軽自動車届出済証と新しい様式の軽自動車届出済証があります。どちらでも問題ありません。

新しい様式の軽自動車届出済証

(令和元年6月以降の軽自動車届出済証はこのタイプになります)

古い様式の軽自動車届出済証

(令和元年6月より前の軽自動車届出済証はこのタイプになります)

軽二輪の廃車手続きが完了したら発行される書類です

軽自動車届出済証返納証明書

軽二輪の廃車書類は2種類あり、(令和元年6月より前の廃車書類はオレンジ色のタイプになります)どちらも廃車書類になります。

(令和元年6月以降の軽自動車届出済証返納証明書はこのタイプになります)

(令和元年6月より前の軽自動車届出済証反応済確認書はこのオレンジ色タイプになります)

軽自動車届出済証返納済確認書と軽自動車届出済証返納証明書【自動車重量税用】と2枚セットになっています。

軽二輪廃車手続きの注意点

  • 軽自動車届出済証紛失でも理由書を書けば廃車手続きできます。
  • 代理人でも廃車手続きできます。軽二輪は委任状は必要ありません。所有者の認印が必要。
  • 軽二輪はナンバープレートの番号で管理してますので、ナンバープレート、軽自動車届出済証の2点を紛失の場合、ナンバープレート番号が分からないと廃車手続きができません。※軽自動車税用紙、自賠責保険証書など、ナンバー番号が記載されてるものがあれば手続きOK
  • 返納者の住所記入欄は登録時の住所になりますのでご注意下さい。
  • 軽自動車届出済証の所有者蘭に、自分以外の名前が記入されてる場合は所有権が付いてます。譲渡書が無いと、弊社では廃車手続きできません。
  • 軽二輪の古いバイクは書類紛失するとデーターが陸運局に残ってない事があります。再発行に必要な情報が無いと再発行不可の場合があります。10年以上経過してると難しい場合があります。
  • 軽自動車届出済証の所有者蘭に、自分以外の名前が記入されてる場合は所有権が付いてます。廃車手続きはできますが、譲渡書が無いと再登録ができません。

バイクの廃車手続き完全無料

陸運局での廃車手続きはバイクコム川崎が完全無料で行います。他県ナンバーなどもお任せ下さい。

廃車手続きで費用がかかる事は一切ありません。

廃車手続き完了後に廃車書類の写しを郵送します。面倒な廃車手続きは電話1本。

0120-317-819(フリーダイヤル)

電話対応(8:00~23:00、深夜時間はメールでの対応)

※廃車手続き方法の問い合わせはしてません。

おすすめの記事